京の町家テイストな家
京都の町家をイメージした外観
片流れの屋根を平行にし、2階の窓に目隠しのルーバーを付けることで和モダンな町家の雰囲気を演出します。
ペニンシュラキッチンと小上がり畳コーナー
キッチンと小上がりの畳コーナーを並列にすることで、料理をしながら子供を見守ることができます。
高級感のあるキッチンスペース
グラフテクトの重厚なキッチンに、タイルを壁に貼ったバック収納、天井にはウエスタンレッドシダーの羽目板を貼り、質感の高い空間に仕上がりました。
質感にこだわったリビングダイニング
大開口の木製サッシに、壁と天井にはドイツ漆喰。床材は無垢フローリングを採用し、天然素材をふんだんに使用しています。
明るく、温もりのあるサブリビング
2階には多目的に使用できるサブリビングをつくりました。窓から入ってくる日光とオークの建具から温かみが感じれるようになっています。
家事のしやすいランドリールーム
カウンターと吊り棚は造り付けで、洗濯物を畳んだり収納できるスペースになっています。
清潔感のある造作洗面台
モザイクタイルで立体感を演出し、白いカウンターは清潔感があります。
小物を収納できるミラーボックスはおすすめです。